弁護士プロフィール
弁護士 石塚英一

主な経歴
S60 司法試験合格
S61 司法修習生
S63 弁護士登録(千葉県弁護士会所属)
H 4 千葉県社会福協議会・経営相談室指導員(在任中)
H13 千葉県社会福祉協議会理事(在任中)
H14 横芝町情報公開審査会委員(~H22)
H17 千葉県弁護士会綱紀委員会委員(~H27)
H18 富里市建設紛争調停員会委員(~H25)
H18 千葉県弁護士会高齢者障害者支援センター委員長(~H21)
H19 千葉紛争調整委員会委員(千葉労働局)(~H25)
H19 千葉県地方精神保健福祉審議会委員(~H28)
H22 社団法人千葉県社会福祉士会理事(~H24)
H23 国立病院機構千葉医療センター・受託研究審査委員会委員(~H30)
H24 千葉簡易裁判所・地方裁判所 民事調停委員(~R6)
H27 日本調停協会連合会 研修委員会民事部会委員(~H28)
H30 社外取締役:スタンダード(在任中)
R5 千葉県弁護士会紛議調停委員会委員(在任中)
H30 社外取締役:スタンダード(在任中)
R5 千葉県弁護士会紛議調停委員会委員(在任中)
講演・論文等
H 2. 8 「役所・役人と渡り合う法」(共著)自由国民社
H 4.11「無罪事例集」(共著)日本弁護士連合会刑事弁護センター
H 6. 3 「児童福祉施設における諸問題」千葉県社会福祉協議会・保育協議会
H 6.11「お役所とのトラブル解決法」(共著)自由国民社
H 8. 1 「法律相談 HOT LINE」ビッグトゥモロウ
H10.10「知的障害者の権利擁護について」千葉県社会福祉事業団
H12. 7「知的障害者の権利擁護について」千葉県社会福祉事業団
H12.11「相続の生前対策」千葉市(いきいきプラザ市民向講演)
H13. 2 「知的障害者の権利擁護」 千葉県知的障害者介護等支援専門員養成研修
H13.11「成年後見制度について」千葉市中央いきいきプラザ
H13.12「障害児(者)の権利擁護」身体・知的障害者ケアマネージメント従事者養成研修
H14. 4「弁護実務シリーズ第1巻(刑事事件)」(共著)東京法令出版
H14. 9「成年後見制度・地域権利擁護事業」四街道市在宅介護支援センター
H14.11「高齢者,知的障害者らの相談事例・法律相談にあたっての注意・ノウハウ」千葉県弁護士会・高齢者障害者支援センター
H15. 1「ケアマネジメント従事者養成研修」千葉県
H16. 2「障害者の権利擁護」千葉県による障害者ケアマネジメント従事者上級者研修
H16. 3「福祉施設における権利侵害」千葉県社会福祉施設経営者協議会
H16. 6「保育所におけるリスクマネージメント」千葉県社会福祉協議会・保育部会
H17. 1「障害者の権利擁護」 千葉県・障害者ケアマネ従事者研修
H17. 3「多重債務と債務整理について」千葉県社会福祉協議会
H17.12「障害者の権利擁護について」千葉県・障害者ケアマネ従事者研修
H20. 3 「高齢者虐待防止法」 千葉県・在宅施設経営者対象
H21. 1 「経営相談室の状況~法律専門家の視点から」千葉県社会福祉施設経営協議会
H21. 3 「多重債務者の現状と生活再生に向けた支援のあり方」千葉県社会福祉協議会
H21. 5 「平成20年度法律相談等ならびに対応」千葉県知的障害者福祉協会総会(以後,ほぼ毎年の総会で実施)
H22.10「障害者の権利擁護及び人権侵害」千葉県知的障害者福祉協会:GH・CH部会
H23. 2 「成年後見人等受任者研修」 千葉県弁護士会
H23. 3 「権利擁護」 千葉県知的障害者福祉協会・権利擁護部会
H25.12「コンプライアンス研修」千葉県社会福祉事業団袖ヶ浦福祉センター
H28. 4 「新任民事調停委員研修会:交通調停の概要/個別紛争事案に関する留意事項」千葉簡易裁判所
H30.11「社会福祉施設におけるリスク管理」 千葉県社会福祉法人経営者協議会セミナー
R 3. 4 「介護事故の事実認定と記録」(共著)日本加除出版
R 6. 7 「職場のハラスメント」千葉県知的障害者福祉協会・日中活動支援部会
R 7. 3 「施設内事故が起きたときの対応」千葉県社会福祉協議会HP 動画
H30.11「社会福祉施設におけるリスク管理」 千葉県社会福祉法人経営者協議会セミナー
R 3. 4 「介護事故の事実認定と記録」(共著)日本加除出版
R 6. 7 「職場のハラスメント」千葉県知的障害者福祉協会・日中活動支援部会
R 7. 3 「施設内事故が起きたときの対応」千葉県社会福祉協議会HP 動画
趣味
contrabass演奏